体にいいこと

ずぼら女子でも温活を成功させた3つの方法!気楽に続けられるコツを解説

ずぼら女子でも温活を成功させた3つの方法!

〇〇活って聞くだけで、面倒なイメージを持っているそこのあなた!

大丈夫ですよ、スーパーずぼらな私でも続けられた温活方法をご紹介します。

私はしっくりくるものが見つかるまで、色々調べてとりあえず実践するタイプです。

モチベーションが上がらなかったり、性格やライフスタイルに合ってないなと感じたら、すぐにやめます。笑

そんな私が、今でも継続できている簡単温活方法をご紹介したいと思います。

平熱が35度台から36度台まで上がり、現在キープできているので効果ありですよ。

超簡単なプチ運動を習慣化

これが一番体の変化を感じたので、ぜひ実践してほしいです。

朝起きてすぐに簡単な動きをして体を温めます。

白湯を飲んだ時のぽかぽかも気持ちいですが、プチ運動後のぽかぽかもとっても気持ちがいいですよ!

3つのうち1個だけでも習慣化させましょう。

1分間 軽く垂直ぴょんぴょんジャンプ

ドシドシというより、軽くピョンピョンです。笑

3~4分間 軽めのスクワット

ワイドスクワットの組み合わせがおすすめです。(広めのガニ股でお尻を後ろに引く)

youtubeからお気に入りのを選んでます。

10~15分間 気まぐれでok!   ストレッチ or ヨガ

youtubeで10分くらいのをチョイスするのもおすすめです。

 

起きてから30分以内に始めた方がいいです!ここが重要。

なぜなら、他のことをやりたくなってしまうからです。笑

垂直ジャンプだけでも全身ぽかぽかするので、とりあえずのぴょんぴょんジャンプをおすすめします。

スクワット用おすすめの動画はこちらです↓ あっとゆーまに終わりますよ!

ヨガ用おすすめの動画はこちらです↓ ヨガ初心者でもOk!とってもわかりやすく教えてくれます!

午前中、時間がある時にお気に入り登録していた動画をすぐに再生する!これが楽しむ秘訣です!

 

生理周期を知って体を温める

 

女性には基礎体温に高温期と低温期(生理開始後)があり、体温差を感じます。

とくに低温期は冷えを感じるので、体を温める対策が必要です。

基礎体温を毎日測るのは大変なので、生理周期に合わせると楽チンですよ。

私はルナルナアプリで記録して生理周期を可視化していきます。

生理が始まった途端に寒く感じる人もいると思いますが、それは血液が子宮に集まっていき、手足など末端の血流が悪くなって冷えやすくなるからです。

そんな時は、気合いで乗り切るのではなく、しっかり体を温めましょう!

<低温期(生理が始まったら)>

・温かいものを飲む

・ホッカイロミニを持ち歩く(小さい方が軽いし、熱すぎないので)

・レッグウォーマー、ネッグウォーマーを持ち歩く

・腹巻きをつけて寝る

・ドライヤーで部分的に寒いところ温める(←速攻で温まります)

・出先のお手洗いなどに温水があれば、手首に温水をかける(←冬場の職場でよくやります)

外部からの熱で無理やり体を温めることは、一時的な効果であるため賛否両論ありますが、ほったらかしが一番良くありません!

冷えたお腹にはホッカイロミニがおすすめです。(※地肌に直接貼るのはNGです!)

部分的に冷えている場所があれば、すぐに温められるアイテムを活用していくことも大切です。

生理が始まる前から冷えを感じる場合もあるので早めに準備しておくと安心ですね。

 

食べ物の特性を知っておく

体を冷やす食べ物を避けて、なるべく体を温めるものを選ぶことが大切です。

両方覚えておくのも大変なので、どちらかを覚えておくだけでも効果的ですよ。

 

<注意するもの>

・暑い地域で育った果物

・トマトなどの夏野菜は体を冷やすので、軽くでもいいので温めて食べる

・ホットコーヒーと緑茶は温かくても飲み過ぎに注意

・精製された白砂糖

 

 

<積極的に取り入れたいもの>

・玄米

・根菜類

・発酵食品

・紅茶、ルイボスティー、プーアール茶、ココア

 

私はコーヒーが大好きなので、たくさん飲んでいましたが、今はカフェインレスコーヒーを積極的に飲むようにしています。

ずぼらな私は、全部の食事を切り替えることが出来なかったので、なるべく体を温める方を選ぼう!くらいのゆるい意識で続けました。

続けるには?

リマインダーにプチ運動の内容をメモしておくといいですよ。

やること自体を忘れては何事も続けられないのでぜひ活用しましょう!

また、youtubeの活用は効果大です!

動画からは専門家の詳しい情報を得ることもできるので、知識を身につけられます。

モチベーションキープには知識のインプットも大切だと考えます。

自発的に行動を変えていくのには限界があるので、アプリのお知らせ機能などもを活用していきましょう!

おわりに

人から勧められた習慣は、自分自身に定着させることが難しいと思っています。なので、生活に取り入れやすいお気に入りの温活方法を模索することも大切です。

この3つは私でも簡単に実践できたので、少し意識してみてほしいです。温活スタートのきっかけになると嬉しいです。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です